- やまのブログ
- インタビュー
- ドイツ
- ドイツの公共交通機関ついて [日本との比較から気づいたこと]
- ドイツのお菓子を紹介 [普段の生活用に・お土産用に]
- ドイツ式のボードゲーム・カードゲーム7選
- ドイツでうけたカルチャーショック [日独文化の違いについて]
- ドイツの有名企業を紹介 [エンジニア系の企業多数]
- ミュンヘンの治安について [統計と実際に住んで感じたこと]
- ミュンヘンのオクトーバーフェストについて [世界最大のビール祭り]
- ドイツのSIMカードについて [使ってみた感想もあります]
- ミュンヘンのスーパーについて [概要とおすすめのスーパー]
- ミュンヘンで英語は通じるか、英語だけで生活できるか
- ミュンヘンでの生活について [1ヶ月の生活費も公開]
- プログラミング
- 留学
- ドイツ留学に必要な費用について [実際にかかった費用を公開]
- ドイツ正規留学を振り返って [留学準備から卒業までをすべて記す] [修士課程]
- ぼくがフィリピンで得たもの [貧富の差を知って]
- TU9(ドイツの工科大学連合)について [各大学の簡単な紹介もあり]
- スウェーデン王立工科大学(KTH)について [キャンパスや学生生活などを紹介]
- 正規留学はかなり大変ではないかという話 [実体験あり]
- カールスルーエ工科大学(KIT)について [キャンパスや学費、学生生活を紹介]
- 留学のための情報収集の仕方 [便利なサイトなども紹介]
- ドイツ留学を英語ですることに関して [経験者からのアドバイス]
- [留学自炊生活] 簡単に作れる料理とおすすめの食材を紹介
- ドイツ留学のリスク・デメリットについて考えてみた [かなりまじめな話]
- 留学にクレジットカードは必要か [おすすめのカードも紹介]
- ミュンヘン大学(LMU)について [キャンパス、学費、学生生活を紹介]
- 理系学生のための留学の手引き [留学経験者からのアドバイス]
- 中国人学生と友達になってみて思うこと [統計による議論もあります]
- 留学するのにおすすめの国ってあるの? [穴場の国も紹介します]
- ドイツにおける博士号、博士課程について
- 日本の大学と海外の大学を比較 [留学生からのアドバイス]
- ミュンヘン工科大学 (TUM) について [キャンパスや学費、留学生活を紹介]
- ドイツの大学院に進学するまで [大学院留学を実現させるために]
- 英語
- 英語に対する考えが変わる本10冊 [英語学習論など]
- 英語で他教科を学びたい人におすすめの本10冊
- 英語で情報収集をしよう [利点とやり方を解説]
- 英語で数学を学びたい人へ [おすすめのYouTubeチャンネル+αを紹介]
- Newselaについて解説 [登録方法と使い方] [英語多読におすすめ]
- Khan Academy(カーンアカデミー)について [登録方法と使い方を紹介]
- ESLの授業が無料で受けられる!? [YouTubeチャンネルを紹介]
- 自動翻訳が発達すれば外国語学習は不要になるか [考察]
- [英語] 日常会話が実は一番難しいのではないかという話 [実体験]
- Courseraとは [使い方とおすすめの授業を紹介]
- edXとは [使い方とおすすめの授業を紹介]
- 語学パートナーについて解説 [見つけ方と注意点]
- 英語で学べる、英語で知識が増やせる海外のサイト10選
- 英語学習に海外ドラマを取り入れよう [おすすめの海外ドラマを紹介]
- 英語上達の軌跡 [高3で英語偏差値40から海外の大学院までを振り返る]
- 英語を習得する利点と英語を楽しく学ぶ方法
- ビッグバンセオリーの英語表現 [日常会話表現+αを解説]
- フレンズの英語表現 [日常会話表現+αを解説]
- フルハウスの英語表現 [日常会話表現+αを解説]
- YouTubeを英語で楽しむ [中上級者におすすめのチャンネル10選]
- 読書
- 有川浩の小説を紹介 [デビュー作、代表作などおすすめの作品11選]
- 日本語に関するおすすめの本10選 [日本語の面白さがきっとわかる]
- 将棋を始めたい人におすすめの本10冊 [超初心者でもわかる]
- 東野圭吾の小説 [おすすめの10作品]
- お金に関するおすすめの本13冊 [マネーリテラシーを身につけよう]
- 旅に出たくなる、旅の面白さがわかる本10選
- 哲学に関するおすすめの本13冊 [入門書、大学レベルの本、古典など]
- 経済学に関するおすすめの本14冊 [入門書や大学のテキスト、古典など]
- 政治に関するおすすめの本12冊 [入門書・大学のテキスト・有名な政治家の話]
- 地理に関するおすすめの本10冊 [日本地理・世界地理を学ぼう]
- 読書術に関するおすすめの本10冊 [読書の仕方を学ぼう]
- 宗教に関するおすすめの本11冊 [世界的な宗教の基本をおさえよう]
- 文章の書き方に関する本8冊 [他人に伝わる文章を書こう]
- インターネットに関するおすすめの本9冊 [インターネットリテラシーを身につけよう]
- 読書に役立つアプリ・サービス8選 [自信をもっておすすめします]
- 心理学系統でおすすめの本7冊 [専門知識なしで読める]
- 日本の社会問題に関する本8冊 [1人1人に考えてほしい]
- マーケティング学習におすすめの本8冊 [初心者用の本など]
- 歴史の面白さがわかる本11選 [歴史嫌いにもおすすめ]
- 理科系の本10選 [文系・理系問わずおすすめ]
- 大学生のための読書のすすめ [読書で人生を豊かに]
- 運営者の小言
- お問い合わせ
- このブログについて
- プライバシーポリシー
- 記事一覧